リペアナビ管理人の問わず語りなひとり言

管理人のひとり言

分子1個をつまむ!?

2006-03-24

分子1個をつまむことができる“極小ピンセット”を東京大学の方が開発したそうです。大きさは3ナノ・メートル?なんじゃ?ナノは、1メートルの10億分の1?もう、想像もつかない世界だけどすごい。

by シー

ストーンズ来日!

2006-03-23

個人的にはキースのファン
ローリングストーンズが来日し、東京ドームでコンサートを開催しました。数年前、私も東京ドームに行ってエキサイトしたものでした(笑)思わず、席の横の階段から落ちそうだった。それにしても、元気なオヤジたちだな。

by シー

やりました!パート2

2006-03-22

おめでとう!
やりました!と月曜日にも書いてしまったのですが、WBCで日本は優勝しちゃいました!ヤッター!まさか!キューバに勝てるとは!?テレビの前で応援していた方、お疲れ様でしたー。いや、、よかったよかった。

by シー

やりました!WBC

2006-03-20

やっと勝った!
興奮しましたー!やりました!女子フィギアの荒川選手の金メダルに続き感動でした!そうそう、王ジャパン、韓国に快勝!打線爆発!気持ちよかった〜
決勝も???うーーん、勝負は実力と時の運、どちらも揃わないとね。

by シー

またまたレクサス

2006-03-17

ハイブリッドといえばトヨタ
レクサスの話題が多くて申し訳ないのですが、ナンだかとても気になります。レクサスの販売台数がイマイチ伸びていない、、、、という話題もありましたが、今回はハイブリッドのレクサスを販売することになったそうです。気量3500ccが、ガソリン1リットル当たり14・2キロという低燃費!これはすごい!ますます注目です。

by シー

サクラ咲く!

2006-03-16

キレイ
高知市の高知城三の丸にあるソメイヨシノいよいよ開花しました。平年より8日、昨年より16日早く、観測史上2番目の早さということです。いよいよ、って感じですね。それにしても以外なのが例年より早いということ。話を聞くと、サクラは冬の寒さにずーと力をためていて、暖かくなるとその勢い?を利用してパーと咲くらしいです。だから、冬は寒いほうがキレがいいてことみたいですよ。

by シー

さらば!寝台特急「出雲」

2006-03-15

寝台特急はどんどん姿を消します。
18日のダイヤ改正で寝台特急「出雲」(東京-島根県出雲市)が約30年の歴史に幕を下ろすことになりました。実は、私、乗ったことがあります。出雲大社までの観光旅行に東京から乗りました。初めての寝台特急で、夜も眠れず、とても疲れてしまった思い出がありますが、実際に乗車している他のお客さんは、サロンカーで電車談義に花を咲かせていました。時間もお金もかかる電車の旅。そんな楽しみ方を知っている人たちだったんでしょうね。ちょっと、残念です。

by シー

ナルディのステアリング

2006-03-14

なんとも言えない握り心地
モーターマガジン4月号134Pのナルディについてのコラム。うんうん、と頷きながら読んでしまう私たちの世代。免許を取って、車を買って、いろいろやりたいけどお金がないから、、、とステアリングだけをナルディにした人も多かったはず。懐かしい話です。

by シー

花のじゅうたん

2006-03-13

春!
房総半島の南端にある千葉県千倉町では、こんなにキレイな花が咲いているようです。本当にキレイ。何回か行ったことがありますが、海もキレイでいいところですよ。私は、行きは東京湾フェリー、帰りはアクアラインで帰りました。

by シー

カーリング

2006-03-10

試合時間が長いから子供連れじゃ無理?
トリノオリンピックの効果?ですっかり大人気のカーリング。立ち見まででる騒ぎだそうです。カーリング自体もおもしろい!と思いましたが、個人的にチーム青森の女の子がみんなかわいい。これが人気の原因じゃない?

by シー

五右衛門風呂

2006-03-09

こんな感じ?
広島市内の鋳物工場がまだ五右衛門風呂を製造販売しているという新聞記事を読みました。国内で唯一、この会社が製造しているそうです。災害時には、この五右衛門風呂が非常に役立ったことで一躍有名になったそうです。とても、興味津々。入ってみたいと思いませんか?

by シー

交通事故のご注意ください

2006-03-08

今日の朝、出社前に交通事故を目撃しました。あーー危ない!と思った瞬間、バイクと乗用車がぶつかっていました。お互いにスピードが出ていなかったので、ケガもされていないようでした。この時間は、みなさん出社でアセっています。あと5分早くでれば、、、と思ってもギリギリになってしまうのが現実。でも、気をつけて!

by シー

2月の新車販売

2006-03-07

RUNXがいいな。
2月の車名別新車販売台数によると、トヨタ自動車の小型車「カローラ」が1万2706台で、2カ月続けて首位だったそうです。お買い物に行ったり、通勤に使ったりするのにはピッタリの大きさで老若男女を問わず、人気が高いのかな?

by シー

暖かくなると花粉です。

2006-03-06

花粉です。今年もやってきましたこの季節。去年よりは少ないなんて言ってるけど本当?と聞きたい。あーー、何も考えられないです。

by シー

京セラドーム

2006-03-03

ドームじゃない方が好き
プロ野球パ・リーグのオリックス・バファローズ本拠地である大阪ドームが4月1日から「京セラドーム」と呼ばれることになりました。これは、京セラが命名権を取得したことによるもの。インボイス西武ドームとかヤフーBBスタジアムとか、会社の名前がついている球場が増えていくのでしょうか?そうそう、サッカー場でも味の素スタジアムっていうのがある。「リペアナビ・スタジアム」ってどう?

by シー

レクサス、苦戦!?

2006-03-02

美しい。
レクサスの販売台数がトヨタの掲げた目標に達せず、輸入車に押されているそうです。レクサスの販売に合わせて、各メーカーも高級車のモデルチェンジなどを発表し話題になりました。私としては、どちらにしても「見ているだけ」って感じだったのですが、やっぱり、レクサスにもがんばってもらいたいです。個人的には、レクサスが走っているのをよく見ますが、、、

by シー

3月になったけど

2006-03-01

こんな感じ?
寒い。今年は本当に寒さが身にしみます。もう、3月なのに。カレンダーをめくってみると、イメージはみんな春だけど。
防寒着やコート、暖房器具などがすっごく売れたそうです。風邪をひいてしまった人も多かったでしょうねー。もう少し、暖かい春の日を待ちましょう!

by シー

IC旅券になるのです

2006-02-28

アキバに売ってそう
妹がパスポートを申請しようとしたら、新型のパスポートの申請が3月20日から開始されるので新型にしようかな、と言ってました。
このパスポートはこれまで以上に偽造が難しいような様々な工夫が施されてるとか。
カードの偽造が容易にされている今の状況で、パスポートだけは別の仕組みで、偽造されないようになっているんですかね。やっぱり国だからステキな仕組みなのかしら?
IC旅券もこれまでと同じように冊子型で、冊子中央にICチップと通信を行うためのアンテナを格納したカードが組み込まれているそう。
IC旅券に強い衝撃を加えたり、高温の場所や磁気の強い場所に保管したりすると、ICチップに異常を来す恐れがあるので、取扱いには注意が必要、ということです。
妹は3月20日までには、旧型のパスポートを急いで申請することを決断したようです。

by reo

GOOGLEのデザイン

2006-02-27

これが閉会式バージョン
もうご存知だと思いますが、検索エンジン「Google」のデザインがトリノオリンピックにあわせて表示されています。毎日、楽しみにしていた私。トリノオリンピックが終ってしまうのと同じくらい残念です。

by シー

フィギュア女子のスケート靴

2006-02-23

職人魂
村主選手と安藤選手のスケート靴を作っているのは、東京・町田市の「鶴川製靴所」社長、吉田良雄さんだそうです。15歳で新潟県長岡市から上京。親類が経営する靴工場で修業し、33歳で独立、現在はスケート靴の仕事が8割を占めるそう。社長さんの思いが選手に届くといいですね。

by シー

キシリトールで虫歯予防?

2006-02-22

家族みんなが大好きなイチゴ
給食後に虫歯予防のためにキシリトールのタブレットを配るという県が登場しました。ガムやキャンディーだけでなく、イチゴにもキシリトールが含まれていて食後に食べると虫歯にならないとか。イチゴのほうが夢があるなー。食べる楽しみもあるし。。。

by シー

1日にテレビを見る時間

2006-02-21

薄型テレビが欲しい
日本人がテレビを見る時間は平日が約三時間半、日曜は四時間を超えるこそうです。(NHK放送文化研究所調べ)みなさんはどうですか?テレビって電源は入っているけど、見ていないことが多く、と、言って消してしまうのもナンだか寂しい感じがします。いまはオリンピックを見ているし、ワールドカップがあったり、プロ野球があったりするとどんどん増えてしまうかも。

by シー

トリノオリンピックVol.2

2006-02-20

力強いスケーティング!
スピードスケート男子1000m、はじめて黒人のメダリストが誕生しました。テレビで観戦しましたが、最後の1周はすごいスピードで駆け抜けました。金メダルを獲得!これからもますますがんばって!

by シー

「いい音」なんてもんじゃない

2006-02-17

おおー
らしいですよ〜 こんな光と音の空間。トヨタ bB 1.5Z “Qバージョン"はすごい装備らしい。夜のドライブもステキだろうな。
詳しくはこちら
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/modules/wordpress7/index.php?p=20

by シー

時速290kmの電気自動車

2006-02-16

アメ車って感じ。
米ハイブリッド車メーカーのハイブリッド・テクノロジーズが今年の春に発売予定だそうです!価格は日本円で1500万円!電気自動車と、いえどもそれなりのパワーが欲しいとは思うけど、ここまではいらないんじゃない?

by シー

花粉のない土地へ

2006-02-15

スギの木が少なく、花粉症がないといわれる鹿児島県・奄美群島で、国土交通省が花粉症に悩む島外の旅行者を対象にモニターを募っているそうです。いやぁ、時間があったらぜひ参加したい。でも、毎日の仕事がある人には無理ですよね。今日のポカポカ陽気で、すでに、くしゃみがでている私です。

by シー

ドライブで聞きたい曲

2006-02-14

さくらんぼー♪
男の子が女の子に『ドライブに持ってきてほしいCD』の第一位は大塚愛の「さくらんぼ」だそうです。うんうん、曲もいいし歌詞もとてもかわいいし、よくわかります。そこで!私個人的なドライブで一番聞きたいのは、、、HIGHWAY STAR [ディープ・パープル]です。思わず、アクセルを踏みたくなる。

by シー

トリノ・オリンピックVol.1

2006-02-13

冬のオリンピックの華!男子ダウンヒル
いよいよ開幕。ハッキリ言って、オリンピックとかワールドカップとかが大好きな私です。それにしても、トリノというところはステキなところですね。抜けるように青い空、真っ白な山並み。。そんな風景を楽しめる選手が金メダルかな。勝ちたいと思う気持ちだけでは勝てないのがオリンピックな気がする。

by シー

藤田さん、お疲れ様でした!

2006-02-10

巨人を救った男
元巨人軍の藤田元司さんが亡くなられました。先日、オリックスの元監督、仰木彬さんが亡くなられたばかり。どちらの方も現役時代は知りませんが、解説をされている姿は大好きでした。静かな物言いで、とても好感のもてる解説でした。

by シー

スポーツドリンクにご用心

2006-02-09

大好きなんだけど。
昨日の新聞に小さい子供にスポーツドリンクを飲ませすぎると、食欲低下、虫歯の発生などの症状が現れるそう。あくまでも、スポーツや肉体労働でアセをかいた人のためのものがスポーツドリンク。パソコンに向かって仕事をしている私はあまり飲んではいけないのです。でも、おいしんだよなー。

by シー

この事例をシェアする

  • googleplus
  • LINE

バックナンバー