リペアナビ管理人の問わず語りなひとり言

管理人のひとり言

ホリデーオートへの記事掲載

2014-12-18

トップページに女性のバナーを掲載しました。
今月のホリデーオートに掲載している修理事例です。

今月は、ジャストオートシーリングさんにご協力をいただきました。
ぜひ、ホリデーオート1月号をご覧ください!

by シー

選挙

2014-12-15

まるで冷蔵庫のような寒さの中、行ってきました。
選挙。

うーーん、どうしよう、うーーん、と思い悩み投票しましたが、もう、やる前から結果はわかっていた様子。
もう、こうなったら自民党を信じるしかない!という思いです。
ですよね??

朝からニュースでいろいろ言ってますが。
あの議席数で決めちゃうんですから。
どうか、良い国にしてください。

by シー

エコプロダクツ

2014-12-11

エコプロダクツ2014が今日から開催されます。
日本最大の環境展示会、環境を考慮した新製品や新技術などなど紹介されます。

そして、我が息子は社会科見学で本日出発。

なんだか、とっても楽しみにしている様子。
朝から、早起きしてせっせと準備していました。

本日は寒く雨ですが、ビックサイト内は大丈夫。
ぜひ、子供たちにもたくさん勉強してきてほしいです。

by シー

冷蔵庫みたい

2014-12-09

我が家はボロくて広い。
当然、寒いです。
ストーブつけてますが…。灯油も高いからなるべく節約。

ホットカーペットに羽毛の大き目のブランケットにみんなでもぐります。

買い物にいって、ふっと考えました。
冷蔵庫にいれなくても、玄関とかにおいておけば対してかわらないんじゃ?

ほんと、寒いです(泣)

by シー

ブルートレイン

2014-12-05

北海道新幹線の登場にともない、東京札幌間のブルートレイン北斗星が廃止されるそうです。なんだか寂しい限りです。

早く、早く、で新幹線、飛行機、そしてリニア。
ビジネスの世界では、地方にいっても日帰り当たり前。
なんだか、忙しいです。

電車の中で、考えたり、本を読んだり、物思いにふけている暇もありません。
携帯、メール、チャット、SNS…。
あぁ。大変。

by シー

そろそろ

2014-12-02

クリスマスプレゼントの時期。
子供たちもそわそわ。ワクワク。
大人たちといえば、なんだか、年内に…みたいな気持ちになってきて、忙しい日々。
でも、街もキレイ、これからのことを考えるとやっぱりワクワク。

今年はバター不足。
ケーキは大丈夫かな。

by シー

駆けぬける歓びの新展開

2014-12-01

今月のモーターマガジン表紙のこのキャッチ。
そうそう、駆けぬける歓び といえば、BMW。
なんだか、とても心に残っていて覚えてしまっていました。ってことは、今月は
BMWの特集か…、と。

高級車のBMW。実はまったく乗ったことも乗せてもらったこともありません(笑)
私にとっては、CMと雑誌の正解でのこと。

ま、いいか。

by シー

ホリデーオート

2014-11-26

ホリデーオートを見てみる。
うんうん、新車を購入しようか、という人には楽しい記事たくさん。
お、昔の車の記事もあって、私世代には楽しい。懐かしいし。

でも、修理やメンテナンスの記事はほとんど無い。
今月号がだけかもしれないが。

来月から、ホリデーオートのリペアナビの広告欄には、ショップの修理事例を掲載していくことになりました。(不規則)

修理の現場、修理担当者の思い。表現していきたいです。

by シー

災害日本

2014-11-25

先日の緊急地速報には、かなり焦りました。
思い出す、あの3.11の後の余震。

長野県北部で被災された方々、心よりお見舞い申し上げます。
これから冬へ向かっていくなか、一日も早いサポートが必要です。

それにしても、広島の土砂災害、御嶽山の噴火、数々の台風、大雨…。
日本は災害大国ですね。

何度も災害にあって、何度も復興してきた日本。
どうか、これから少しでも災害がなく平穏な日々が続きますように。

by シー

健さん

2014-11-20

高倉 健さんが亡くなられたニュース。
とても悲しく思います。

残念です。
名優といわれる方がどんどんいなくなってしまいます。
私個人的に
蟹江敬三さん
大滝秀治さん
そして、健さん。

いつくはくる、それがいつ来るか。ですね。

by シー

野菜たち

2014-11-17

秋、
野菜たちがおいしいですね。
鍋にいれたり、煮物にしたり。
今年は葉ものが高かったけれど。ちょっと値段が落ち着いた様子。
バシバシ、食べたいと思います。

寒いから、根菜がいいですね。
ダイコン、じゃがいも、ニンジン、かぼちゃ。などなど。

今日の献立は?

by シー

学芸会

2014-11-12

今週末は、小学校で学芸会があります。
毎日、練習に励む子供たち。

もう、時間がないとちょっと焦り気味の我が息子。
人のセリフまでばっちり覚えているわが娘。

さぁ、本番はいかに?

人の前でセリフをいったり、歌を歌ったり。それだけでも緊張するよね。
みんな頑張れ!

by シー

イチ4っつ

2014-11-11

今日は11月11日。
なんだか、いい感じ。
イチイチと呼びたくなる。

今年の11月は雨が多くて、秋晴れが例年にくらべて少ないそう。
そういえば、今の時期は空と紅葉が本当にきれいなはずなのに。

もう、このまま暗く寒い冬になってしまうのか、と思うと…。
ちょっと悲しい。

by シー

火球

2014-11-05

西日本で見られたという火球。
流れ星とはいえない大きさ、隕石?なの?
小惑星のかけらだって。すごい。

テレビで見る限り、すごくキレイ。はっきりと見えます。」動画があるんですね〜。今の時代は。

あれは、どこに落ちたんだろう。
ちょっと心配になりましたが、空中で消滅したらしいです。

UFOかな!と思った人、きっといたよね。
気持ちわかります。自分だけみちゃった!みたいな気持ちになってドキドキしたりして。

by シー

エリーちゃん

2014-11-04

NHK朝の連続ドラマ「マッサン」が好調らしいです。

エリーちゃんの日本語が危なっかしくて何とも言えない気持ちになります。
助けてあげたい、というか、何というか。
そう思いながら見ている人、多いじゃないかなぁ。

日本語は本当に難しいから。
あとは、キャスティングもいいですね〜。
特に堤真一さん。GOODです。

エリーちゃん、これからもがんばって。

by シー

節電

2014-10-31

最近、節電とあまり聞かなくなりましたね。
これから冬をむかえるにあたり、どうしても必要な暖房。
やっぱり電気に頼らざるを得ないです。

街のあかりの多くがLEDを使用され、以前よりもずっと節電なんです、といっても
やっぱり、使わないほうがいい。
これから、クリスマスイルミネーションなどが話題になりますが。
キレイだけど、個人的にはやっぱり節電。
時間を短くしたりすることも必要だと…。思います。

by シー

食欲の秋

2014-10-30

ですね〜。
なんといってもお米がおいしいですね〜。
でも、炭水化物は太りますね〜。

また柿もいい。さんまもいい。
鍋もおいしい季節だ。

と、いうことでますます、食べ過ぎ注意報。

おいしいって幸せです。

by シー

月末になると

2014-10-27

いろいろとバタバタとしてしまうのは、なぜだろう。
これが年末とかになると、さらに心が落ち着かなくなり、気もちばかりが焦る。
毎年同じ。

月末は、毎月くるからこれも結構つらいです。
期限の決まっていない仕事なんてないとないのですが。

今週も月末の週。
焦る、いや、焦らずにやろう。

by シー

害虫駆除

2014-10-23

先日、テレビで害虫駆除の特集をみました。
ネズミ、スズメバチ、あらいクマなどなど。あぁ、本当にブルーです。

昨日は、家の中なのか?外なのか?ゴソゴソと音が!
もう、怖くて眠れません。

深夜なので、一人じーっと耳をすましていました。
朝方、静かになりました。

でも、家の中は何もなく…。
外でゴミ袋が散乱。
ネコが煎餅の袋を引っ張り出していた様子。

寝不足です。

by シー

大臣辞任

2014-10-21

早口言葉で三回いえますか?

って、そんなことじゃない。
政治とカネ。
ずーっと何十年も同じこと。

国民に迷惑をおかけしました〜。まぁ、そうだけど、一緒にこれから働いていこう!がんばろう!と思っていた人が一番迷惑。

仕切り直して、いくしかありません。

by シー

秋の足音

2014-10-16

秋ですね〜。
キンモクセイの香り、ひんやりと心地よい風。
日差しは強くても、残暑のような刺さるような日差しではありません。
うーーん、気持ちが良い季節です。

昨日はちょっと寒いくらいですが。
やっぱり、いいもんです。

新米、さんま、マツタケ、柿…。
あぁ、今日は何を食べようかな。

by シー

マッサン

2014-10-15

朝のNHK連続ドラマ、マッサン。
ニッカウイスキーの創業者の方がモデル。

すっかり、ウイスキーが飲みたくなったのは私だけではないらしく、ウイスキーの売れ行きが好調だとか。

うんうん、わかるわかる。

すぐにテレビに影響されるのもどうかと思いますが。
やっぱり、ちょっと試してみたくなるのです。
でも、結構、高額。
ミニボトルで試そう。

by シー

体育の日

2014-10-10

今日は体育の日。
でも、連休になるようにって、いつからか、月曜日に変わってしまったのです。
10月10日が晴れる可能性ってすごく高いと聞きました。

私の生まれた町では、町民運動会が必ず行われて、年齢リレーなるものがありました。その運動会のメイン行事です。

小学校1年生からアンカーは70歳超の方でした。
私の町内は最高銅メダルでしたが、私はなんと4年間も出場したのです。

あの頃はイヤでイヤでしょうがなかったけれど。
いまとなってはいい思い出。

参加賞が豪華だったなぁ。そういえば

by シー

ノーベル賞

2014-10-08

おめでとうございます。

青色発光ダイオート!世界的な発明です。
本当に。

個人的な意見ですが、特に中村先生。
尊敬します。
会社では変人といわれ、研究に没頭する毎日。いまでは笑顔で話していらっしゃいますが、相当な苦労があったと思います。

会社の中で研究する。うまくいけばいいですが、利益を追求する企業では難しい立場です。
ますます、頑張ってください。

by シー

値上げ

2014-10-03

10月は、食品などいろいろなものが値上げしたらしいです。
そういえば、うん?こんな金額だったかな?と思うことがよくあります。
私の場合、あまり気にせずに買い物をしているのですが。
そんな私でも気が付くくらい。

そして、最近の食費をみて驚いた!
これは大変。

でも、別に贅沢な食材も購入していないしな…。と。????

節約つとめます。

by シー

コーヒーの日

2014-10-01

今日はコーヒーの日だそうです。

10月1日といえば、やっぱり、都民の日っていう感じがしますが。

私が子どものころは、休みだったけれど今はそうじゃないのかな。

平日の休みが楽しくって楽しくって。
友達と出かけた覚えがあります。

おっと、コーヒーの日。コーヒー中毒です。
大好きです。
なので、毎日がコーヒーの日です。

by シー

御嶽山

2014-09-30

噴火のニュースを見るたびに思います。
本当に自然の力は強い。

広島の土砂災害からまだ日が経たないうち、自然災害の多さに驚きます。

テレビでみるとは全然違うんでしょうね。

青空、紅葉した山肌。噴火前の写真は本当にきれいなのに、それから数時間で灰色の世界になってしまうなんて予想できません。

早く、おさまって欲しいと願うばかりです。

by シー

昼と夜が半分こ

2014-09-24

昨日は秋分の日。
昼と夜の長さが同じになり、今日からは夜が長くなっていきますね。
新聞の広告に私の大好きなスヌーピーが、仲よく半分ことイラスト付きで秋分の日を商会していました。
超かわいい。

天気、気圧、引力、などを勉強してそれなりに知っている息子に「みてみて!」といってみせると、なるほど…といった顔。
ま、仲良しかどうかはわかりませんが。

by シー

さんま

2014-09-19

さんま、大好きです。
今年は、もう数匹、いただきました。
毎年、安くておいしくてサイコーなのですが、今年はちょっとお値段高め。

そういえば、野菜も高騰。

生産者の方、漁師の方、一生懸命、届けてくれているのだと思います。でも、天候には勝てない。
大事に大事に食べましょう。

by シー

暑さ寒さも…

2014-09-18

彼岸まで、といいますが。
今年はすっかり秋の気配。

朝晩なんか、涼しいではなく肌寒い感じ。

そして何よりも日が短くなりました。
秋の日は釣瓶落とし。

子どもたちも、夕方は早めに帰宅するようにね。

by シー

この事例をシェアする

  • googleplus
  • LINE

バックナンバー